メニュー

広告費0円の産婦人科
~どうやって産婦人科を選びますか?~

昨今、産婦人科は分娩数の減少により経営状況が悪化し、何らかの広告をしないと集客できないクリニックが多くあります。特に岐阜は人口減少の割に分娩施設が非常に多く、全国でも珍しい産婦人科激戦区です。しかし当院は後述のような広告を一切せず、広告費は0円です。

なぜ広告しないかというと、広告には多大な労力と金銭がかかります。広告による目に見えない未来の患者さんではなく、目の前の受診してくれている患者さんにしっかり人手とお金をかけたいのです。実力やサービスが劣れば広告をしていないので誰も来ません。他のクリニックより一歩も二歩も優れていなければ生き残れません。そのためには他のクリニックが集客に労力を費やす分、目の前の患者さんを大切にしなければなりません。

スタッフもそれを理解しているため、そういう厳しい環境は患者さんを大切にする意識を高くし、患者さんに評価され、5年で分娩予約数は2.5倍に増加しました。

当院は広告費を一切払っていないため、有料サイトでは掲載順位が比較的下位に表示されますが、目の前の患者さんに満足してもらえれば十分と考えています。実際に受診した患者さん間の口コミで患者さんが集まるという実力で勝負できる強いクリニックであり続けたいと考えています。

以下によくあるような広告を例示しておきますので、納得いく産婦人科選びの参考にしてもらえればいいと思います。

① 「お勧め産婦人科〇選」の広告

笑顔の女性医師

最近多いのは「おすすめの産婦人科〇選」などの記事です。こういった記事は全てクリニック側がお金を払って、お勧め施設として掲載してもらっています。名医〇選やDoctor`s ~のように記事の中で名医、専門医として紹介するような特集も全てクリニックと制作会社の間でクリニックからの広告料が支払われています。

クリニックがお金を払って「こういう記事を書いてください」という依頼を、第三者が公平に評価したように掲載する関係性は、不誠実ですので当院では一切行いません。

② Google Mapなどの口コミサイトのサクラ投稿や業者による悪い評価の削除依頼

サクラ投稿

Google Mapでの口コミ評価はクリニックとGoogleの間に金銭授受はありません。しかし、Google Mapの口コミ対策をする業者が数多く存在します。クリニックは対策業者に口コミのサクラ投稿や悪い口コミの削除依頼をして点数を上げようとします。あくまで傾向ですが、口コミに対しオーナーからの返信を行っている医療機関は口コミ対策を重要視しているため業者に依頼して点数操作をしている可能性があります。また、口コミ対策業者が自分達でクリニックの悪い口コミを書き込んで、「悪い口コミを削除しますよ」と医療機関に営業をかけるケースも非常に多いです。

そういった悪徳な口コミ業者、サクラ投稿をして点数操作する不誠実な行為は当院は行いません。

③ フリーペーパーなどの自院掲載記事

distribution

各地域には無料のフリーペーパーがあります。さも出版社が色々と自分たちで取材をしているように色々な記事やお店の紹介がでていますが、各施設の紹介やインタビューは施設が有料で内容を編集して、そのまま出版社が掲載しているだけの紛れもない広告です。

医療機関でもフリーペーパーに掲載されていることがありますが、大学病院などの規模の記事以外はほとんどがクリニックが自分たちで内容を考えて掲載しているだけの宣伝記事ばかりで何かが優れているから掲載されているわけではありません。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME