里帰り出産
里帰り出産とは
里帰り出産とは、妊娠後期から実家に帰って近くの産婦人科で出産する方法です。実家の近くでの出産は安心でご両親からのサポートも得やすいため不安も和らぐというメリットがあります。
しかし、せっかく慣れた病院から新しい病院に変わるのは勝手も違って色々不安だとも思います。当院の患者さんは約30%が里帰り分娩の方なので安心して受診していただき、わからないことはなんでも相談してください。わからないことが当然というスタンスですのでどんな些細なことも親身に対応します。
里帰り出産予約・受診の流れ
-
- 妊娠の確認のため産婦人科受診(どこでも可)
- 予定日の決定と母子手帳の交付(妊娠9-12週前後のことが多いです)
- 当院での里帰り出産を決めていただけましたら、当院に電話(0582413535)で分娩予約
その際に電話できかれること- 氏名と生年月日
- 分娩予定日
- 何人目の出産か(初めての妊娠かどうか)
- 現在の居住地(何県か)と里帰り先の住所
- 連絡先電話番号
- 帝王切開の既往がないか
- 帝王切開の既往があったとき、前回同様に帝王切開希望か経腟分娩(普通分娩)希望か(方針は後で変わってもかまいません)
- その後はしばらく居住地にて妊婦健診
- 妊娠35週までに紹介状を持参して当院に受診してください。(受診が早い分には問題ありません。)
受診予約は当院HPオンライン予約の「妊娠している人」の予約枠で受診日が35週前後になるように予約してください。予約希望日がオンライン予約上いっぱいだったり、わからないことがあれば電話(0582413535)で対応いたしますので気軽に連絡してください。。
里帰り出産の初回健診時持ち物
- マイナ保険証もしくは健康保険証
- 母子手帳
- 妊婦健診受診券
- 紹介状
- 検査データ(紹介状に記載があれば要りません)
- 今までの病院でエンジェルメモリーカードというエコーの記録用カードがあればそのまま使用できます。
よくある質問
Q:分娩予約はどのようにとればいいですか?
A:当院への里帰り出産を決めていただけた場合は、予定日が決まったら電話にて分娩予約をしてください(できれば水曜日以外の13:00~16:00が対応しやすいです)。
最近、予定日決定前に急いで予約の連絡をいただくことがありますが、予定日が確定していないと分娩予約管理ができないため予定日確定後の分娩予約をお願いしております。
目途としては妊娠9~12週頃です。
最近非常に多くの分娩予約をいただいており、月によっては分娩制限がかかる月もあるのは事実ですが、妊娠12週くらいまでに分娩予約の電話をいただければ問題ありません。
Q:分娩予約のための受診や顔合わせは必要ですか?
A:特に必要なく、電話で分娩予約をとったあとは35週までに紹介状を持って受診してもらえれば問題ありません。
ただし、実家にたまたま帰る機会がありついでに顔合わせのために受診される方も多く、早いうちに受診しておくとクリニックの雰囲気や勝手が少しわかるため顔合わせの受診も大歓迎です。
遠方でなかなか帰れない方もいますのでそういった方は35週までに帰ってきてからの受診でも全然問題ありません。
Q:里帰り出産の受診までに市役所で必要な手続きはありますか?
A:特にありません。当院HPの「里帰り出産初回受診時持ち物」にある保険証や紹介状、母子手帳などを持参して受診してもらえれば大丈夫です(忘れても後日にどうとでもできますので心配しないでください)。
Q:今までの妊婦健診受診券は使用できますか?
A:県外の場合は使用できませんので、県外の場合は償還払いといって一旦ご本人が全額支払っていただき、後日自治体から払い戻しを受ける支払い方法になります。
自治体ごとの妊婦健診項目の違いによって差額が出ることがありますが、県外だからといって割高になることは原則ありません。
難しい手続きではなく、わからなけければ当院受診後に受付できいてもらえれば大丈夫です。
Q:妊娠初期からの教室などに参加していないため患者さん同士のコミュニティーに参加できず孤独に感じることはありますか?
A:当院では妊娠生活などの指導や入院の説明は個別指導としており、他院でいう妊婦教室などの患者さんが集まって必要な伝達事項を伝えることはしません。
ですので初期から当院に受診していないとコミュニティーに参加できないなどの心配はありません。
また、臨月ヨガなど妊娠後期からのアクティビティーなどもあり、患者さん同士のコミュニティー形成について里帰り出産だからといって困ることはありません。
Q:初めての妊娠で当院のこと、出産のことが全然わからないのですが大丈夫ですか?
A:当院の出産患者さんの約3割は里帰り出産です。基本的にわかっていないことを前提に色々な説明をし、里帰り時期ごとに必要な説明を個別でしていきます。
こんなこと聞いていいのかな?などの心配は一切不要ですのでわからないことはどんどんきいてほしいです。
また、初めてだと何がわからないかもわからないと思いますが、こちらも何がわからないかをわからない人に対する対応も熟知していますので心配しないでください。
Q:産後どのくらいに居住地に帰れますか?
A:産後1-3か月で帰る人が多い印象です。
ただし、赤ちゃんによっては産後1か月ですぐに帰ろうとしても、1か月健診で体重の増加が悪かったり、黄疸が強い子もいます。
そうすると産後1か月を超えてチェックが必要になる可能性がありますので、できれば産後2-3か月で帰るか、産後1か月ですぐに帰る方は居住地で産後の健診をフォローしてくれるクリニックをみつけておくと安心です。
いずれにしてもいつ居住地に帰るかを受診後に助産師に教えてください。それに応じて当院は対応します。
注意点
患者様の負担軽減のため分娩予約・予約金支払いのための早い時期での受診は不要です。帰省して落ち着いてから35週までに受診していただければ問題ありませんが、前置胎盤等の病気などを含め当院で分娩できなくなった場合は必ずご連絡ください。